EVENTS
開催イベント
2025年4月18日
2025/5/23(金)14時から|XKANSAIソーシャルイノベーションプログラム(第2期)キックオフイベントを開催します!
XKANSAI ソーシャルイノベーションプログラムとは?
社会課題解決(社会的インパクト創出)とイノベーション(新産業・新事業創出)の両立をめざす取り組みを進めるU-FINO(一般社団法人うめきた未来イノベーション機構)では、関西圏の企業、自治体・官公庁、金融機関、教育機関などが一体的に、そしてコレクティブ(集合的)に社会課題解決(社会的インパクト創出)に取り組む「XKANSAIソーシャルイノベーション・プログラム」を2024年に始動しました。
本プログラムでは、自治体が直面されている「生きている課題」を集約・構造化し、社会課題の根本的な解決につながる要素(レバレッジポイント)を選定した上で、民間企業から解決のための事業企画の募集を行います。さらに優秀な事業企画を表彰するとともに、社会実装に向けた支援を行います。
XKANSAI(第2期)キックオフイベント
本プログラムの2025年度のキックオフイベントとして、社会課題を解決する新しい考え方「システムチェンジ志向」に関する基調講演のほか、事例も交えながら社会課題解決につながる官民共創の形を考えるパネルディスカッション、今年度の本プログラムの内容についてご紹介します。
【開催概要】
◆開催日時:2025年5月23日(金)14時00分~16時15分
◆開催場所:グラングリーン大阪 北館 JAM BASE 4階 カンファレンスルーム 4-1
(アクセスの詳細はこちら!)(大阪市北区大深町6-38)
◆参 加 費:無料 ※要事前申込
◆定 員:50名
◆主 催:一般社団法人うめきた未来イノベーション機構(U-FINO)
▶参加対象
・公民連携により社会課題を解決したい行政関係者
・行政との共創により社会課題解決に関心のあるスタートアップ企業、事業会社の担当者 など
▶こんな方におすすめ
・今年度から公民連携担当となり、取り組む上での考え方やヒントを得たい行政関係者
・行政と民間事業者の共創事例などを情報収集し、今後の事業展開に活かしたいスタートアップや事業会社の新規事業担当者
※本プログラムの趣旨と異なる申込内容や、参加対象者以外からのお申し込みをお断りすることがありますのでご了承ください。
【当日のプログラム】
13:30 開場、受付開始
14:00 主催者挨拶
14:05 基調講演
「ともに、共通の社会課題解決を目指す:世界のシステムチェンジ投資の実践と、関西・日本への示唆」
・川端 元維氏(SIIF(一般財団法人社会変革推進財団)インパクト・エコノミー・ラボ インパクト・カタリスト)
14:25 パネルディスカッション
「官民共創で挑む社会課題 ~連携から共創、そして自治体横断によるイノベーションへ~」
・福嶋 慶三 氏(明石市理事(総合政策担当))
・伊藤 圭之 氏(京都市総合企画局人口戦略室(京都創生担当))
・西川 明秀 氏(株式会社BIOTECHWORKS-H2 代表取締役)
15:25 XKANSAIソーシャルイノベーションプログラム(第2期)のご案内
第2期の課題設定(予定):「脱炭素・ごみゼロ」「健康・ヘルスケア」「安心・安全なまちづくり」
15:45 交流・名刺交換会
16:15 閉会
※プログラム内容や時間は変更となる可能性がございますので、ご了承ください。
【登壇者紹介】
基調講演:ともに、共通の社会課題解決を目指す:世界のシステムチェンジ投資の実践と、関西・日本への示唆
パネルディスカッション:「官民共創で挑む社会課題 ~連携から共創、そして自治体横断によるイノベーションへ~」