REPORTS
レポート
2024年10月13日
「Ecosystem Link#13 presented by It's Sta.」を開催いたしました。
2024年10月8日に、グラングリーン大阪 北館 JAM BASE CONFERENCEにてEcosystem Link#13を開催いたしました。Ecosystem Linkでは、スタートアップ、事業会社の新規事業/オープンイノベーション担当者、金融機関、士業、行政、支援機関など、イノベーションに挑戦する方々が集い、情報や技術・知識等を共有し、自ら発信していくコミュニティであるIt's Sta.(Innovators & Trailblazers Synergy Station)のコンテンツの一つとして、スタートアップ・エコシステムに関するセッションと注目のスタートアップのピッチを行っています。
Ecosystem Linkはグラングリーン大阪の先行まちびらきに伴い中核機能施設「JAM BASE」にて毎月第2、第4火曜日に定例開催し、複数コンテンツを組み合わせたGathering Dayとすることで、U-FINOが目指す多様な属性のプレイヤーが集う、"ごちゃまぜ"を実現いたします。
今回は、Session1において「関西テレビ局大集合!関西のテレビ局3社によるスタートアップ共創」と題し、スタートアップとテレビ局がどのように共創し、互いの価値を高め合うかをテーマに議論を行いました。登壇者には、関西テレビ放送株式会社、ABCドリームベンチャーズ株式会社、株式会社MBSイノベーションドライブの3社をお招きし、それぞれの取り組みや視点から、共創の実例や課題、今後の可能性について語っていただきました。続くSession2では、「わくわくと感動を!エンタメ領域スタートアップピッチ!」と題し、さらなる事業成長を目指すエンタメ領域のスタートアップが登壇しました。個性豊かなサービスや技術を武器に、各社が自社のビジョンや取り組みを熱意を込めて発表し、会場に集まった参加者との対話や交流のきっかけが数多く生まれました。
Session1では、関西のテレビ局においてスタートアップとの共創に取り組む担当者である、水谷 勇志氏(関西テレビ放送株式会社 経営戦略室 グループ経営企画部 主任)、北田 淳氏(ABCドリームベンチャーズ株式会社 投資部)、村田 尚也 氏(株式会社MBSイノベーションドライブ 投資事業部 部長)のお三方をお迎えし、「スタートアップとテレビ局がいかに共創し、互いの価値を高め合うか」をテーマにディスカッションを行いました。各社が持つ独自の視点から、「なぜテレビ局がスタートアップと共創するのか」「現在の共創の形に至るまでの経緯」「これまでの成功事例や直面している課題」について深く掘り下げていただきました。テレビ局との共創に関心を持つ参加者にとって、実践的な知見とリアルな経験談に触れる貴重な機会となりました。
Session2では、さらなる事業成長を目指すHR領域のスタートアップピッチを開催いたしました。
U-FINOは引き続き、異なるバックグラウンドを有する多様な関係者が共創によりイノベーションを起こすためのオープンな対話を促進します。フラットな対話を通じて、地域を舞台にイノベーションを起こすための、目的の共創や仲間づくりを行う場づくりをすすめます。