REPORTS

レポート

2025年3月25日

「Tsukuba INNOVATION Night in Umekita(Ecosystem Link#23)」を開催いたしました。

2025325日に、グラングリーン大阪 北館 JAM BASEにて「Tsukuba INNOVATION Night in Umekita(Ecosystem Link#23)を開催いたしました。Ecosystem Linkでは、スタートアップ、事業会社の新規事業/オープンイノベーション担当者、金融機関、士業、行政、支援機関など、イノベーションに挑戦する方々が集い、情報や技術・知識等を共有し、自ら発信していくコミュニティであるIt's Sta.Innovators & Trailblazers Synergy Station)のコンテンツの一つとして、スタートアップ・エコシステムに関するセッションと注目のスタートアップのピッチを行っています。

Ecosystem Linkはグラングリーン大阪の先行まちびらきに伴い中核機能施設「JAM BASE」にて毎月第2、第4火曜日に定例開催し、複数コンテンツを組み合わせたGathering Dayとすることで、U-FINOが目指す多様な属性のプレイヤーが集う、"ごちゃまぜ"を実現いたします。

 今回のテーマは「大阪・関西×つくば」でお届けしました。

 Session1では、つくば市におけるスタートアップ支援の最前線が紹介され、株式会社しびっくぱわーの堀下氏と、株式会社つくば研究支援センターの石塚氏が登壇。産学官金の連携やディープテック分野に強みを持つつくばの特性が語られ、大阪・関西の支援策との比較が行われました。

 Session2は、大阪・関西の支援機関によるリバースピッチ。大阪科学技術センター、NIROAIST Solutionsの担当者が、各機関の支援内容や取り組み事例を共有。スタートアップとの連携可能性について参加者の関心が高まりました。

 Session3では、つくばと大阪・関西から各3社の注目スタートアップがピッチを実施。女性向けプログラミング教育やドローン技術、医療情報のデジタル化など多彩な事業内容が披露され、参加者との活発な質疑応答や交流が行われました。

U-FINOは引き続き、異なるバックグラウンドを有する多様な関係者が共創によりイノベーションを起こすためのオープンな対話を促進します。フラットな対話を通じて、地域を舞台にイノベーションを起こすための、目的の共創や仲間づくりを行う場づくりをすすめます。

  1. HOME
  2. EVENT
  3. EVENT REPORT一覧
  4. Tsukuba INNOVATION Night in Umekita(Ecosystem Link#23)