REPORTS

レポート

2025年9月3日

オープンマインドを醸成する対話型イノベーションの場
イノベーションラヂヲ#25
「腸活目線で生き方を選ぶ」“わたし仕様”なウェルビーイングのイノベーション

 2025年9月3日に、グラングリーン大阪北館JAM BASE Syn-SALONにてイノベーションラヂヲ#25、「腸活目線で生き方を選ぶ」"わたし仕様"なウェルビーイングのイノベーションを開催いたしました。
 イノベーションラヂヲは、様々な分野の最前線で取り組む方々と、ラジオ感覚でインタラクティブにコミュニケーションをとりながら、参加される"リスナー"の皆さんのオープンマインドを醸成する対話型イノベーションの場です。

 本イベントは、うめきた未来イノベーション機構(U-FINO)が目指す、さまざまな属性の方がフラットに共創し、ともに作り上げていく"withイノベーション"実現の場とし、ラジオ番組のような雰囲気でゲストとリスナーが対話・交流を行います。

 第25回目となる今回のゲストは、株式会社bacterico代表取締役・菅沼名津季さん。大手食品メーカーで腸内細菌の研究に携わった後、「腸内細菌の可能性を引き出し、一人ひとりの"なりたい"を叶える」ことをミッションに2020年に起業。個別の腸内フローラ検査と栄養アドバイスを組み合わせたサービス「ママフローラ」を提供しています。

 トークセッションでは、「腸活目線で生き方を選ぶ」と題し、研究者から起業家へ転身した経緯、起業後に直面した数々の"想定外"、そして腸内環境が私たちの心身やライフスタイルに与える影響について語られました。起業には多くのハードルがあったものの、科学的知見を社会に届けるために「実践と社会実装」に挑み続ける姿勢が、参加者の共感を呼びました。

 U-FINOは引き続き、異なるバックグラウンドを有する多様な関係者が共創によりイノベーションを起こすためのオープンな対話を促進します。フラットな対話を通じて、地域を舞台にイノベーションを起こすための、目的の共創や仲間づくりを行う場づくりをすすめます。

  1. HOME
  2. EVENT
  3. EVENT REPORT一覧
  4. イノベーションラヂヲ#25