REPORTS

レポート

2023年3月30日 設立記念イベント

スポーツ×テクノロジー×エンターテインメントで、
未来のまちはこんなに楽しくなる。

 テクノロジーやエンターテインメントと融合したスポーツの新たな体験を提供するイベント、「未来社会スポーツウエルネスイノベーションショーケースEx-CROSS inうめきた外庭SQUARE」(以下、Ex-CROSS)が2月18日に開催。うめきたのみどりと融合した次世代型スポーツの祭典は、未来のまちの姿が垣間見えた1日となりました。

画像
「Ex-CROSS(エクスクロス)」は、未来のまちづくりに向けた実証実験場である芝生広場「うめきた外庭SQUARE」で開催されました(2023年3月で営業終了)。

 JR大阪駅北側、うめきた2期開発エリアに隣接する「うめきた外庭SQUARE」。うめきた未来イノベーション機構(以下、U-FINO)設立記念イベントの幕開けとしてここで行われたのが、テクノロジー×エンターテインメント×スポーツの祭典「Ex-CROSS」です。

画像
FM802のDJ飯室大吾氏(写真右)とアナウンサーの高田幸恵氏(左)による軽妙なオープニングトークで幕を開けたEx-CROSS

 会場はふたつに分かれ、天然芝が広がるサウスラボには、関西におけるスマートウエルネスシティの構築に向け、スポーツ・ウエルネス分野を牽引する6企業のブースが並びました。最先端の技術や新サービス、次世代アクティビティを来場者が実際に体験できる場です。

最新テクノロジーの力で、ゲーム感覚でリハビリを

 デジタルテクノロジー企業、ワントゥーテンが用意したのは「にんげんタワーバトル」。好きなポーズで撮影した自身の「人型ブロック」画像が、画面上から落下してくるのを積み上げていくというバランスゲームです。ブロックのバランスが崩れるとガラガラと落ちていく様子もユーモラスで、1人でもグループでも楽しめる体験型コンテンツです。

画像
最先端のAI技術を駆使したサービス開発を得意とする会社、ワントゥーテンが開発した「にんげんタワーバトル」。リアルな動物を積んでいくスマートフォン向けゲームアプリ「どうぶつタワーバトル」をオマージュしています。

 子どもやファミリー層にひときわ人気だったのは、ソフトウエア開発で知られるTANOTECHのブースです。同社のデジタルコンテンツ「TANO」は、センサーの前に立つだけで赤外線カメラが身体の動きを認識し、VR空間に反映。バスケットボールやサッカー、ブランコやシーソーなど200種類以上のスポーツやゲームが楽しめます。

画像
ゲーム感覚でさまざまな運動に挑戦。子どもから高齢者まで一緒に楽しむことができる新感覚レクリエーションが「TANO」です。

 TANOの大きな特徴は、コントローラーなどの機器や複雑な操作なしに、身体ひとつで遊べること。福祉や介護の現場でのリハビリテーションにも適しているのです。姿勢測定も可能で、センサーが数秒で身体の歪みを検知し、是正に適した運動プログラムを自動的に提案。次世代のウエルネスツールとしても、来場者の関心を引いていました。

 サッカーのシュート動作をスマートフォンで撮影してデータ解析し、蹴り足のスイング速度やボール速度、ボールを飛ばすインパクト効率を数値化。測定結果をもとにフィードバックを行ったのが、IT企業のネクストベースとCBC(中部日本放送)のブースです。

 これまでハイスピードカメラや光学式モーションキャプチャシステムなどのハイテク機器を用い、100人以上のプロ野球投手のフォームやボールの回転を計測してきたネクストベース。今回使ったのはスマートフォンで、より手軽な撮影が可能になりました。会場ではサッカー日本女子代表なでしこジャパンの選手3人を招き、シュート動作を撮影、その場ですぐ解析。シュートの癖や改善点を可視化したデータに、選手たちも見入っていました。

画像
ネクストベースとCBCのブースには、サッカー日本女子代表(なでしこジャパン)から3人の選手が登場。シュートの動作をスマートフォンで撮影し、データ解析を行いました。

 また、パナソニックホールディングスのブースでは、表情の動きや会話の量からコミュニケーションの活性度合いを測る技術を披露。三井住友海上火災保険と、アプリ開発を手がけるジョージ・アンド・ショーンとのブースでは、高齢者の認知機能の改善と、趣味や運動への取り組みや交流に繋げるプラットフォームが紹介されました。来場者はスポーツ・ウエルネスの最先端に触れ、それらが暮らしをどう変えるかを楽しみながら体感していました。

スポーツのさらなる可能性を探るトークイベントも

 サウスラボでは午前と午後の2回、スポーツにまつわるトークイベントも開催されました。CBCの塚本淳二氏、ネクストベースの山縣怜之氏、なんでもドラフトの森井啓允氏、オンラインで参加の東京ヴェルディの中村忠コーチを迎えた回のテーマは、「テクノロジー活用で激変するスポーツ体験」でした。

 森井氏はスポーツイベントの経済効果について次のように述べました。「NFLの平均視聴者数は約1億1,300万人、30秒のCMには9億円の値が付きます。今年のスーパーボウルは合法的にスポーツベッティングができるアリゾナ州で行われ、試合の勝敗に賭けられた金額は160億ドル(約2兆1,000億円)ともいわれるほどです」

 そうした潮流を踏まえ誕生したのが、森井氏の会社が手がけるリアルイベント連動型ドラフトアプリ「なんでもドラフト」です。スポーツ・エンタメ、文化などの幅広いジャンルを対象に、イベントで誰が活躍するかを予想し、自分だけのオールスターチームを作って対戦できるアプリです。この日、もうひとつの会場で行われていた関西圏の大学トップアスリートによる3人制バスケットボール「3x3」の試合でも、観客はその場で、どの選手が活躍するか投票することができました。テクノロジーの力でスポーツ観戦が何倍にも楽しくなる体験ができたことで、会場はさらなる盛り上がりを見せました。

 もうひとつのトークイベントのテーマは「食事と身体 女性アスリートの新常識」。サン・クロレラジャパンと日本女性アスリート協会の提供で、プロビーチバレーの浦田景子選手、女子プロ野球の小西美加選手とスポーツ産婦人科医の西条良香氏、管理栄養士の廣松千愛氏を交えて、女性アスリートにとっての食事の大切さが語られました。

画像
「テクノロジー活用で激変するスポーツ体験」と題したトークイベントの模様。左から、なんでもドラフトの森井啓允氏、ネクストベースの山縣怜之氏、CBCの塚本淳二氏。東京ヴェルディの中村忠コーチはオンラインでの参加でした。

ボッチャやブラインドサッカーなど、パラスポーツをいざ体験

 もうひとつの会場ノースラボでは、パラリンピックの正式種目でもあるボッチャ やブラインドサッカーの体験会が行われました。ボッチャでは、腕に力を入れることがほとんどできない高田信之選手が、腕を振り子のように使って遠心力でボールを投げ、的となるボールのすぐそばに止めてみせると、会場から拍手が起こりました。

画像
年齢や体力を問わず誰でも楽しめるボッチャ。球を投げるコースを読み、駆け引きをする「頭脳戦」の面もあり、子どもから大人までが夢中になれるスポーツです。

 ガイドの声を頼りに音の鳴るボールを追いかけるブラインドサッカーは、アイマスクを付ければ誰でも競技を楽しめます。参加者からは「ボールが足から離れると、音だけではボールがどこにあるかわからず不安で、聞くことに集中した。ふだんどれだけ視覚に頼っていたかに気がついた」との声が。体験を通じて得た気づきがたくさんあったようです。

画像
ブラインドサッカーも、誰もが楽しめるスポーツのひとつです。ボールを自在に操る、兵庫サムライスターズ所属で女子日本代表の竹内真子選手(写真右)。

トップアスリートたちの、華麗なるデモンストレーション

 会場に大きな歓声があがったのが、プロダンスチーム、Valuence INFINITIES(バリュエンス インフィニティーズ)が迫力満点のパフォーマンスを見せた時です。ブレイキンはパリ2024オリンピックで正式種目となることが決定し、日本でもプロのダンスリーグ「第一生命 D.LEAGUE」が発足するなど注目度が急上昇中のスポーツ。ダンサーたちによるレクチャーも行われ、子どもから大人まで参加者みんなが夢中になって踊っていました。

画像
2020年に発足したダンスのプロリーグ「第一生命 D.LEAGUE」にオフィシャルチームとして参戦するValuence INFINITIES(バリュエンス インフィニティーズ)。ブレイキンとヒップホップのダンサーたちの熱いパフォーマンスに、会場は大いに盛り上がりました。

 Ex-CROSSを締めくくったのは、東京2020オリンピックで初めて正式種目になった3人制バスケットボール「3x3」の、関西圏の大学トップアスリートたちによるエキシビションマッチです。大阪学院大学、龍谷大学、大学混成オールスターの3チーム12名が集結し、白熱した攻防が繰り広げられました。

画像
残念ながら決勝戦は雨で中止となりましたが、「3x3」のエキシビションマッチは関西強豪校のプレーを間近で見られる貴重な機会とあって、観客の熱い視線を浴びていました。

 ノースラボには、特別なキッチンカーも登場。美と健康を追求する桃谷順天館は、腸内細菌バランスを整える独自成分を配合した腸活メニュー「腸ケア ベビーカステラ」やドリンクを販売。衛生用品メーカーのサラヤは、健康チェック、健康食の提供、運動指導をパッケージで展開するレストラン「WAKUPAKU」をキッチンカー形式で展開しました。

 イベントは小雨が降りしきる肌寒い日の開催でしたが、テクノロジーと融合した次世代型スポーツゲームに触れられたり、誰もが楽しめるインクルーシブなスポーツをアスリートと来場者が一体となってプレーできるなど、会場には熱気が渦巻いていました。「みどり」と「イノベーション」の融合拠点をテーマに2024年に開園するうめきたの都市公園で、このような光景を再び目にする日は、もうすぐです。

●文:脇本暁子 写真:内藤貞保

関連記事